TAG

福岡

貴方の音痴、ボイトレ教室で矯正できます!具体的に説明!

「音痴の改善」を目的としてボイトレ教室に通うか迷っている方はいますか? 結論から言うと時間がかかることがあるかもしれませんが、音痴は絶対に改善できます。 その仕組みを具体的に説明します。 リズム音痴、音感音痴…など、音痴にもいろいろ種類がありますが、 要は音痴というのは「歌っている内容が、原曲と比べて、どこかがズレている」ということです。 つまり音痴の改善には、「自分の歌が原曲に比べ、 […]

歌う時は何を意識しながら歌うべきか?ちなみに「コレ」が出来るようになるには反復練習しかありません。

歌を歌う時に何を考え、何を意識していますか? よくあるのが… 音程がちゃんと取れているか?高い声が出ているか? 歌詞は間違っていないか? 息継ぎのタイミング 聞いてもらっている人のリアクション 等々。 他にもいろいろなことを考えながら歌っている方も多いと思います。 ですが、これらの基本的に考えるべきではありません。 考えている事は思っている以上に、見ている人に伝わります。 歌詞や音程な […]

ボイトレ教室の体験レッスンに行くとき準備するもの!好きな曲を1つ決めて行こう!

ボイストレーニング教室に通う際、まず体験レッスンを受けるのが一般的です。 事前の情報で「個々のボイトレ教室に通う!」と決めていても、 初めて学校に行った際には大体体験レッスンが始まります。 大体無料ですが、ごくまれに有料な教室もあるのでご注意を。 有料だからいいというものではありません。 体験レッスンにて必ず行われることして、ほぼほぼ、何らかの曲を歌います。 私は初めて体験レッスンに行った際はあま […]

高い声はすぐ出せるようになる!音域を広げるコツ!声を絞りだすのではなく体の力を抜くのがポイント!

「高い音が出ない」という悩みをよく見かけます。 そういった方は、基本的胃に出し方を間違っていることが多いです。 音域を広げる基本的、かつ重要なポイントは大きく分けて2つあります。 まず1つ目。「力まずに声を出す」ことです。 高い声を出すのに必死になる必要はありません。 私たちは普通に話している時、力まずに発声できています。 その感覚と歌っているときの感覚が近くなればなるほど「力まず楽に声を出してい […]

ビブラートに関する基礎知識!あなたは知っていますか?無理にかけたりするものではない!

歌唱テクニックとしてよく聞かれる「ビブラート」を解説します! 結構間違ってがんばってかけようとする人を多く見かけます。 ビブラートは理想的な発声状態で、無意識で自然にかかるものです。 よく動画などで見る、歌詞の語尾の音を揺らす、音程を上下させるなどは間違いです。 ここでいう理想的な発声とは、 十分な声帯伸展と声門閉鎖、呼気圧といった諸条件が揃っていることを指します。 声帯の開閉部位置が呼気の進行方 […]