CATEGORY

ボイトレ基礎知識

ボイストレーニングの基礎知識について

【歌が上手くなる】「高い声が出ない」を克服!音域を広げる超基本&重要テクニック

歌を練習している人にとって、**「高い声が出ない」「サビで声が裏返っちゃう」**という悩みは永遠のテーマですよね。一生懸命練習しているのに、なかなか音域が広がらないと、歌の才能がないのかと諦めてしまう人もいるかもしれません。 でも、ちょっと待ってください!その悩み、「高い声の出し方」を根本的に勘違いしているだけかもしれません。 実は、高い声を出すためのコツは、声を「絞り出す」ことではなく、いかに* […]

知ってるようで知らない?歌のテクニック「ビブラート」の基礎知識

カラオケや歌番組で耳にするビブラート。音を揺らして歌に表情をつけるテクニックとして知られていますが、実は多くの人が勘違いしていることがあります。一生懸命に練習してもなかなかうまくいかない、不自然なビブラートになってしまう、そんな悩みを持っている人もいるのではないでしょうか。 ビブラートは「無理にかける」ものではない ビブラートは、意識的にかけるものではなく、理想的な発声状態で自然に発生する現象です […]

歌の語尾、もっと意識してみませんか? 聞こえ方が劇的に変わるコツ!

歌を歌うとき、フレーズの始まりはバッチリなのに、終わりがどうも曖昧になってしまうこと、ありませんか? 歌の語尾がぼんやりしてしまうと、せっかくの歌も台無しになってしまうことがあるんです。 実は、歌の語尾が曖昧だとこんな問題が起こりがちです。 音程が不安定になる 声がふらついてしまう 自信がないように聞こえてしまう もしかしたら、その原因は**「腹式呼吸がうまくできていない」**ことかもしれません。 […]

高い声を出すためのテクニック!ファルセットについて解説!

歌やボイストレーニングでよく耳にする「ファルセット」という言葉。裏声のことかな?と思う方もいるかもしれませんが、実はもっと深い意味があります。 ファルセットの本来の意味 ファルセットは元々、歌手が音程を正確に出すために使う声の出し方や、その技術そのものを指す言葉です。単純に「裏声」と捉えてしまうと、本来の意味からずれてしまいます。 ボイストレーニングにおける多様な解釈 この言葉の解釈が広いため、今 […]

ボイトレ練習時には録音必須!歌の上達には自分のダメな点を見直して、繰り返し練習!

難しい技術を習得する際に見直しや反復練習は必須です。 受験勉強を体験した人ならなんとなくわかるのではないでしょうか? 見直しをせずにテストで満点を取ることは難しいものです。 それは歌うことにおいても同様です。 なので、歌唱力の上達に、「自分の歌の録音すること」をお勧めします。 自分の歌声は発声しているときと録音で聴くのとでは、まるで違うもの。 録音して客観的に聴くことで悪い部分がわかり、効率的な練 […]

ボイストレーニングは受け身ではだめ!より成果を得られる上達法!

今回は既にボイトレ教室に通っている人に向けての内容です。 ボイトレに通うのは人それぞれ理由があると思います。 プロを目指すも趣味の延長もどちらでも、音楽が好きなことには変わり有りません。 でもどうせならしっかり上達したい。歌がうまくなりたい。 そんな既にボイトレ教室に通っている方に、上達の秘訣を伝授します。 学校での勉強もそうですが、どんな凄い先生のもとでボイストレーニングしても、有名なスクールに […]

カラオケの高得点が取れても、プロの世界では無意味!?貴方の目的に合ったボイトレを!

カラオケで高得点をとれても、歌が上手いわけではありません。 プロの世界とはかなり違うものです。 カラオケをボイストレーニングで利用する場合、 基礎的な「正しい音程を取る」ことには役に立つかもしれません。 ガイドメロディのリズムは、音符のピンポイントで音が鳴りますが、 プロ志向だと音は”ピンポイントの場所”では鳴りません。 タメや発声法、息遣いなど、様々な要素で変わっていきます。 その他よくある採点 […]

フレーズの歌い終わりが曖昧でふらつく。歌に自信のない人あるあるです。簡単にできる解消法を解説!

フレーズの歌い終わりに音が安定せず、ふらついてしまう… よく聞くお悩みです。歌い出しのフレーズに比べて、歌を切るタイミングでは、 どうしても語尾を曖昧にしてしまいがちです。 簡単な解消法を解説します! まず、歌を切るポイントや、歌をどこまで伸ばすかを意識することが大事です。 歌詞に手書きで追記してみるのもいいかもしれません。 フレーズの語尾を曖昧に歌ってしまうと、語尾の音程が悪くなった […]

ボイトレで行うリップロールは「効果無し」!現代のボイトレでは定説です。

「プルプルプルプルル・・・」と唇をふるわせながら行うリップロールですが、 最近のボイトレでは「あまり効果は無いのでは?」と言われています。 リップロールが効果がないとされる理由を、 リップロールから得られる(とされる)効果と共にそれぞれ解説します。 1.リラックス効果 息をあてて唇を揺らしたところで、普段発声に使われる喉周りに影響はないので、 発声に関する体の仕組みにおいてリラックス効果はありませ […]

ボイトレ教室の具体的なレッスン内容を紹介!歌が上手くなるためには何が必要か?

ボイストレーニングとは具体的に何をするのか? 教室に行ったことのない人は知らないかもしれません。 教室によって多少の違いはありますが、一般的な内容を紹介します。 通っている期間によっても変わりますが、通い始めは基本的なトレーニングを行います。 腹式呼吸の練習やストレッチなど、体の調子を整えるものが多いです。 必要なことかもしれませんが、毎回ストレッチなどに時間を使うボイトレ教室は、 時間をつぶすた […]